書道オンラインレッスン > 優秀作品の発表 > 2025年8月度 課題の優秀作品

2025年8月度 課題の優秀作品

8月度課題をご提出いただいた中より各コースごとに優秀な作品を掲載いたします。

小学1年 夏樹さん

一文字ずつ丁寧(ていねい)に書(か)くことができました。今後(こんご)も、筆圧(ひつあつ)の効(き)いた力強(ちからづよ)い線質(せんしつ)を表現(ひょうげん)できるよう、コツコツ楽(たの)しみながら取(と)り組(く)んでください。

小学3年 幸希子さん

用筆法(ようひつほう)に慣(な)れ、同じ横画でも線に表情(ひょうじょう)が出てきました。今後は、起筆をさらにしっかり打ち込(こ)むことで、線がより引き締(し)まります。また、字間の余白(よはく)がやや詰(つ)まる場面も見られましたので、紙面全体の使い方の工夫(くふう)も楽しみにしています。小筆書きも丁寧(ていねい)にしっかりと書けています。秀作(しゅうさく)です。

小学5年 沙良さん

形の特徴(とくちょう)をしっかり捉(とら)え、余白にも気を配りながら、紙面全体を大きく使って表現できました。起筆をしっかり決め、思い切った運筆に磨(みが)きをかけることで、さらに線の抑揚(よくよう)の効いた表現が期待できます。小筆での線質も見違(みちが)えるほど向上していますので、その調子をぜひ維持(いじ)してください。特選です。

小学6年 睦さん

紙面全体をしっかり使い、文字の形の特徴(とくちょう)にも気を配りながら、用筆の丁寧(ていねい)さもしっかり発揮できました。この調子で、さらに起筆を意識して、引き締(し)まった力強い線で書けるようになることを楽しみにしています。特選です。

中学1年 祟晃さん

造形のポイントをしっかり押さえ、統一感のある書きぶりに仕上げられました。今後は、線の太さや細さの変化、紙面に対する各文字の大きさなどの表現力もさらに発揮されることで、作品の魅力が一層高まることが期待されます。

中学3年 樹莉さん

紙面に5文字をきちんと収め、造形もしっかり意識できました。今後は線質の引き締まりをさらに意識し、文字をやや小さく書いて字間の余白を整えることで、紙面全体の見映えがより良くなります。

ペン字 遥香さん

筆圧の加減と運筆の滑らかさが線質にしっかりと表れ、各文字内の余白も生き生きとしています。枠内での中心バランスがさらに整うと、作品全体の見映えが一層引き立つでしょう。フルネームの上達ぶりも大変好感が持てます。

ペン字 三奈子さん

枠内のスペースを巧みに活かし、縦長造形の美しさに加えて、字間の余白バランスも整い、文字群がよりゆったりと大きく見える仕上がりでした。起筆を効かせた線質の力強さも健在で、作品の存在感を高めています。秀逸です。

仮名 悦子さん

古筆原本をしっかり鑑賞し、行の流れを意識した、動きのある書きぶりに仕上がりました。強いて挙げるなら、墨量の変化や線の太い部分をさらに加えることで、表現の幅がより広がるでしょう。秀逸です。

仮名 紳江さん

古筆原本のイメージをしっかり捉え、運筆にもおおらかさが出てきました。ただし、穂先が寝てしまうと線が緩く見えてしまいますので、線質の強化には引き続きこだわって取り組んでください。

仮名 真美子さん

古筆原本の墨量の変化をしっかり捉え、表現できました。線の長さに着目することで余白にも変化が生まれ、線の伸びやかさにもつながります。この表現力がさらに加わると、より見映えのする作品になるでしょう。秀逸です。

漢字 香穏さん

古典原本を参考に、紙面へ6文字をバランスよく収め、余白を意識しながらも力強い線で仕上げることができました。落款がやや窮屈に見えましたので、字間も含めて、もう少しゆったりと書き入れると、さらに見映えが増すでしょう。秀逸です。

漢字 由美子さん

古典原本のイメージをしっかりとご自身の中に落とし込み、運筆リズムを活かしながら細部まで意識できている点が素晴らしいです。紙面全体がやや右に寄った構成となりましたので、落款の収め方に工夫を加えることで、さらに変化のある表現になるでしょう。特選です。

漢字 君江さん

随意課題に戻りましたが、穂先のバネを活かした書きぶりで、余白の意識も行き届いた仕上がりとなりました。今後は、常に紙面全体のバランスを意識することで、さらに明るく伸びやかな作品に仕上がるでしょう。特選です。

漢字 香苗さん

古典原本の各文字の造形の捉え方は素晴らしかったですが、紙面全体に6文字を配置した際、やや統一感に欠ける部分があった点は惜しまれます。秀逸です。

漢字 友子さん

起筆をしっかりと決め、思い切った運筆により筆勢のある力強い線質を表現できました。一方で、文字の傾きにより紙面全体のバランスがやや崩れた点は惜しまれます。秀逸です。

漢字 藍玉さん

古典原本をしっかりと頭に入れ、揮毫時にはご自身の運筆リズムでのびやかに書けており、筆の走りがとても素晴らしいです。落款印まで含め、しっかりと表現することができました。特選です。

漢字 桃旬さん

力強く筆勢のある書きぶりが印象的で、とても好感が持てます。ご自身の運筆リズムを大切に、この調子で躍動感あふれる作品をイメージし続けてください。秀逸です。

漢字 沙織さん

各文字の造形の特徴を的確に捉え、集中力の感じられる安定した運筆力で、躍動感あふれる作品に仕上がりました。落款がやや小さく控えめであった点は次回の工夫に期待したいところです。特選です。

漢字 慶子さん

2023年7月度以来の漢字作品となりましたが、古典臨書の形臨において、線質に深みのある表現力と造形力が光り、素晴らしい作品に仕上がりました。落款のスペースは十分確保されていましたので、次回以降はさらに工夫が加わることを期待しています。特選です。

漢字 文舟さん

一画一画を大切にし、線質にこだわった書きぶりは、全体の統一感を生み出しています。紙面のバランスとも相まって、明るく立体感のある作品に仕上がりました。秀逸です。

漢字 まきこさん

線質の引き締まりが余白を美しく活かし、造形の安定感へとつながりました。紙面全体では、字間の余白をさらに調整することで、作品の見映えが一層高まります。今後のさらなる上達に期待しています。秀作です。

漢字 麻乃さん

線の太さや細さを効果的に使い、余白を活かした書きぶりが造形の安定につながっています。今後も穂先のバネを活かした運筆によって、線の強さや筆勢がさらに際立つことが期待されます。秀逸です。

漢字 美晴さん

用筆技術が向上し、各線の方向性にも工夫が見られることで、余白がしっかり確保され、造形の安定につながっています。今後は、起筆をさらに明確にし、思い切った運筆を心がけることで、やや緩く見える線も改善されるでしょう。今後のさらなる上達が楽しみです。秀作です。

漢字 明日香さん

紙面に食い込む力強い線と、計算された余白の美しさが相まって、文字に立体感を与えています。作品の完成度は着実に高まっており、今後のさらなる飛躍が楽しみです。秀逸です。

漢字 優子さん

用筆法の向上により、線質の引き締まりが作品に立体感を与えています。今後は、あらゆる余白にも目を向けることで、紙面全体のバランスがさらに整うことが期待されます。秀作です。

漢字 聡さん

1行目はバランスのとれた雰囲気のある書きぶりで、見応え十分でした。紙面全体には黒の強さが際立ち、余白の美しさも感じられます。秀逸です。

漢字 幸子さん

楷書から行書への課題に変わりましたが、造形感覚は優れており、次の線へとつながる筆脈のある書きぶりや余白の捉え方が素晴らしかったです。この調子で線質の強化に努めていただければ、今後の作品もますます楽しみです。秀逸です。

漢字 由記さん

画数の多い漢字が多い中、小さく書きつつ余白を活かしてゆったりと大きく見せる手法により、紙面全体が明るく仕上がりました。この調子で、さらに力強い線質表現ができるようになると、今後の作品もますます楽しみです。秀逸です。

実用・ビジネス いずみさん

同一課題への継続的な取り組みにより、各行の行間を意識することで、紙面にまとまりが生まれ、余白との呼応も感じられるようになりました。さらに紙面の天地の余白にも注意を払うことで、作品全体がより引き締まった印象になるでしょう。秀逸です。

実用・ビジネス 利江さん

行書になりましたが、楷書時と変わらない造形バランスをしっかり保ちつつ、次の線へと自然に続く筆脈豊かな表現ができました。さらに線質が一段と引き締まってきますと、作品の完成度がより高まることでしょう。秀作です。