小学1年 千晃様
線(せん)の揺(ゆ)れがなくなり、書(か)き出しから書(か)き終(お)わりまで筆圧(ひつあつ)の効(き)いた線(せん)にて書(か)けるようになってきました。右上がりの意識(いしき)も継続(けいぞく)ください。今後(こんご)も引(ひ)き続(つづ)き楽(たの)しみです。
小学1年 彩花様
余白(よはく)をしっかり意識(いしき)し、丁寧(ていねい)に造形(ぞうけい)を整(ととの)えて書(か)くことができました。今後(こんご)、さらに起筆(きひつ)がしっかりした書(か)き出しになると、線(せん)もさらに強(つよ)くなりますので、楽(たの)しみです。秀作(しゅうさく)です。
小学2年 幸希子さん
起筆(きひつ)をしっかり打(う)ち込(こ)み、そこから紙に食い込(こ)むようにじっくりと書けました。余白(よはく)が活かされた造形(ぞうけい)バランスも良(よ)く、今後がとても楽しみです。秀作(しゅうさく)です。
小学3年 美織さん
漢字の造形(ぞうけい)の特徴(とくちょう)をしっかり表現(ひょうげん)できました。起筆の意識(いしき)が定着してきましたので、穂先(ほさき)をより丁寧(ていねい)に意識(いしき)しながら、文字がより大きく堂々(どうどう)と書けることに期待しています。
小学5年 凪さん
線の方向性など、用筆法の使い分けで、余白はしっかり確保できました。今後も細くても引き締(し)まった線がより出てきますと文字もより明るくなりますので、今後に期待しています。秀逸(しゅういつ)です。
小学5年 睦さん
起筆から収筆(しゅうひつ)までの運筆イメージが明確になり、思い切りの良さが増しました。この調子で、細かい余白も意識しながら書けるような書きぶりに期待しています。小筆書きでは余白の間延(の)びが目立つので、改善(かいぜん)に向けて意識を高めましょう。秀作(しゅうさく)です。
小学6年 紗衣さん
墨の入る紙に筆を取られながらも、粘り強く丁寧に運筆できました。偏と旁のある文字が横に広がりましたので、今後はより引き締まる書きぶりに期待しています。小筆書きの引き締まった線質も素晴らしかったです。秀逸です。
中学3年 瑞姫さん
筆脈のある書きぶりに加え、起筆で一旦力を蓄え、そこからの思い切った運筆が線に力強さをもたらしました。次回は紙面全体における各文字の大きさや配置バランスの改善に期待しています。
ペン字 美和さん
長い文章でも文字の大小を考えながら、縦へ縦へと続いていく流れのある書きぶりで仕上げることができました。この調子で、線質と余白に気を配りながら揮毫ください。秀作です。
ペン字 順子さん
筆脈のある書きぶりに加え、ゆったりとした余白が文字の懐を広くし、伸びやかに書けています。細かい部分での造形もしっかり捉えられています。秀作です。
ペン字 三奈子さん
直線的な線と曲線的な線の融合により、安定した造形に表現力が加わりました。今後にも大いに期待しています。秀逸です。
ペン字 和美さん
次の線へと続く意識に加え、線の方向性の工夫で余白が活かされ、造形の安定にも繋がりました。今後もますます楽しみです。秀作です。
仮名 慶子さん
鑑賞眼による丁寧な形臨は健在でした。今後はより線の動きの変化により、さらに余白を明るく見せられますので、その表現力に磨きがかかることを大いに期待しています。秀逸です。
仮名 由美子さん
丁寧な古筆臨書は変わらず、右旋回の連綿線をはじめ、キリっとした力強い線質が余白をさらに明るく見せました。行の流れの動きとともに立体感も感じられ、秀逸です。
仮名 悦子さん
古筆が変わりましたが、古筆の特徴をしっかり捉えた書きぶりで、各文字はもちろんのこと、行全体の動きも加わり、心地良い作品に仕上がりました。秀逸です。
仮名 真美子さん
古筆の特徴に合わせた書きぶりで、墨量や線質の変化など、見応え十分な仕上がりでした。この調子で、線質にこだわった形臨を続けてください。秀逸です。
漢字 香穏さん
紙面全体の収まりも良く、各文字の線質、余白の捉え方など、ご自身の運筆リズムでしっかりと表現できました。特選です。
漢字 郁子さん
丁寧な古典臨書の中にも、線の方向性による文字の動きが見られ、紙面全体のバランスも整っています。今後も線質にこだわり、表現力の向上に大いに期待しています。秀逸です。
漢字 由美子さん
造形イメージと運筆イメージが上手く融合し、迷いのない運筆が形臨に加え、ご自身の良さをプラスαして、魅力的に仕上がりました。特選です。
漢字 君江さん
思い切りの良い筆勢ある書きぶりは見応えがあり、造形力も見事で、紙面を大きく使うことができました。特選です。
漢字 香苗さん
用筆法にも慣れ、古典原本から造形を捉える力もついてきました。余白の意識を継続し、線質を引き締め、筆勢を感じさせる運筆の向上に大いに期待しています。
漢字 友子さん
紙面全体のバランスを考え、余白が活かされた書きぶりは落ち着きと明るさをもたらしました。今後も線質表現の向上に大いに期待しています。秀逸です。
漢字 藍玉さん
迷いのない思い切った運筆により、筆勢のある線質が魅力的で、かつ、大胆な表現力も光りました。この調子でご自身の良さを発揮し続けてください。特選です。
漢字 桃旬さん
運筆に迷いがなく、紙面に食い込む線質は作品に立体感を与え、余白の行き届いた造形は安定感抜群でした。秀逸です。
漢字 良美さん
各文字の造形の特徴を掴み、余白を活かした書きぶりで、紙面全体が大きくゆったり見えました。今後さらに筆勢が出てきますと、益々楽しみです。秀作です。
漢字 香織さん
筆脈のある書きぶりと余白の意識が造形の安定に繋がりました。今後、より穂先のバネの感じられる書きぶりにて、線に躍動感が出てくると楽しみです。秀作です。
漢字 沙知さん
起筆から収筆までの運筆イメージがしっかりしており、用筆法の巧みさが加わり、見事な明るい作品に仕上がりました。この調子で線質強化に努めてください。秀逸です。
漢字 まきこさん
起筆を決めて、思い切った運筆ができ、線に引き締まりと伸びやかさが出てきました。今後も余白を意識しながら、行の中心を通すなど、文字のみならず、紙面全体のバランスにもご着目ください。秀作です。
漢字 麻乃さん
次の線へと続いていく筆脈の意識により、文字に動きが出てきました。さらに線の抑揚のある書きぶりが見られると今後がとても楽しみです。
漢字 聡さん
穂先を巧みに駆使し、線の太さや細さの表現で余白が引き立ちました。さらに線質が引き締まると、線の強さが増すので、大いに期待しています。秀作です。
漢字 美晴さん
各文字の造形の特徴を活かし、余白バランスも見事で、見応えのある作品に仕上がりました。秀逸です。
漢字 明日香さん
起筆がよりしっかりとし、紙面に食い込むような力強い線質が余白を活かし、作品に立体感が出てきました。今後も用筆法の技術力向上が楽しみです。秀作です。
漢字 和さん
丁寧な運筆と余白への意識が、安定した造形に繋がっています。右上がりの意識もしっかり感じられますので、今後は文字の傾きの改善にも取り組んでいきましょう。
漢字 優子さん
統一感のある引き締まった線質で運筆され、余白との相乗効果があり、安定感抜群です。2行目の2文字がやや大きく感じられましたが、今後の改善に大いに期待しています。秀逸です。
漢字 幸子さん
迷いのない運筆で書き進め、余白の捉え方も素晴らしく、造形の安定に繋がりました。今後、さらに線質が引き締まることが期待でき、楽しみです。秀逸です。
実用・ビジネス いずみさん
穂先を駆使した書きぶりと、文字群の字間も含めた余白の意識も活きました。さらに、文字ごとの造形の特徴を活かした書きぶりが見られると、より安定感が増し、見映えも良くなります。秀逸です。
実用・ビジネス 真子さん
筆脈のあるゆったりした運筆で、余白が活かされ、全体が明るく見えました。今後は、運筆速度を変えることで、筆勢をより強調した書きぶりにも期待しています。
実用・ビジネス 卓史さん
縦長の造形で全体的な統一感を表現できました。今後、用筆法に慣れることで、線質の引き締まりが感じられるようになると、とても楽しみです。