書道オンラインレッスン > 優秀作品の発表 > 2025年1月度 課題の優秀作品

2025年1月度 課題の優秀作品

1月度課題をご提出いただいた中より各コースごとに優秀な作品を掲載いたします。

小学1年 千晃様

筆圧(ひつあつ)をしっかり加(くわ)え、丁寧(ていねい)かつ大胆(だいたん)な書(か)きぶりが余白(よはく)の明(あか)るさを引(ひ)き立て、立体感(りったいかん)のある作品(さくひん)に仕(し)上がりました。秀作(しゅうさく)です。

小学1年 彩花様

筆圧(ひつあつ)もしっかり加(くわ)え、丁寧(ていねい)な書(か)きぶりで余白(よはく)が活(い)き、全体的(ぜんたいてき)に明(あか)るく仕(し)上がりました。今後(こんご)も更(さら)に成長(せいちょう)が楽(たの)しみです。秀作(しゅうさく)です。

小学2年 幸希子さん

起筆(きひつ)の意識(いしき)が加(くわ)わり、線が引き締(し)まってきました。今後は枠内(わくない)に文字をどう収(おさ)めるかを意識(いしき)することで、さらに魅力的(みりょくてき)な作品(さくひん)に仕(し)上がるでしょう。

小学5年 凪さん

造形の安定感が増してきました。今後は、起筆からの運筆における用筆法の向上によって線の引き締(し)まりや太さの変化が加わると、表現力が一層(いっそう)磨(みが)かれます。秀作(しゅうさく)です。

小学6年 紗衣さん

造形を丁寧(ていねい)に捉(とら)え、運筆も丁寧(ていねい)に行われました。今後は、墨(すみ)と紙の相性を活かし、更(さら)に筆勢が出ると、より楽しみです。秀逸(しゅういつ)です。

中学2年 樹莉さん

丁寧に揮毫され、余白の意識がしっかりと感じられました。文字の傾きが目立ちましたので、今後の改善を期待します。

中学3年 瑞姫さん

各文字の特徴をしっかり捉えた書きぶりで、線質が引き締まり、余白をより活かした明るい作品に仕上がりました。今後は紙面全体の余白バランスの調整に期待しています。秀逸です。

ペン字 順子さん

起筆の意識がしっかりと現れ、気脈のある書きぶりと筆勢が感じられました。線に力強さがあり、今後は造形の特徴を捉えた大胆な書きぶりに更なる期待を寄せています。

ペン字 遥香さん

余白をしっかりと捉え、造形が安定しました。今後、各文字の大きさや配置バランスが統一感を生むと、更に魅力的な作品になることが楽しみです。

ペン字 三奈子さん

力みのない自然な統一感のある書きぶりで、余白バランスが絶妙でした。線質の素晴らしさとの相乗効果で、非常に美しい仕上がりです。秀逸です。

ペン字 和美さん

起筆をしっかり意識され、気脈が備わった書きぶりが素晴らしく、見応えがありました。各文字の造形の特徴を捉えており、非常に印象的でした。秀作です。

仮名 慶子さん

古典をしっかり鑑賞し、丁寧な形臨に仕上がりました。細くキリっとした線をさらに効果的に表現できると、作品の立体感が生まれ、より明るい仕上がりに繋がります。次回に期待しています。秀逸です。

仮名 由美子さん

持ち前の鑑賞眼を活かし、行の流れを自然に表現した丁寧な書きぶりが印象的でした。墨量の変化が立体感を生み出し、素晴らしい仕上がりです。秀逸です。

仮名 悦子さん

古筆に基づいた臨書作品が素晴らしく、穂先を巧みに使い、引き締まった線質により余白の明るさが引き立ちました。秀逸です。

仮名 紳江さん

各線が次に繋がる意識で統一感がありました。次回は線の長さを意識することで、更に伸びやかさが加わり、より魅力的な作品が期待できます。

仮名 真美子さん

墨色と墨量を巧みに工夫し、統一感のある形臨作品に仕上がりました。行の流れや構成も素晴らしく、見応え十分でした。秀逸です。

漢字 香穏さん

古典原本に忠実に、丁寧に臨書され、好感が持てます。この調子で線の表現力を磨いてください。秀逸です。

漢字 郁子さん

古典の形臨としての安定感は素晴らしく、鑑賞眼が光っています。今後は、より強い線質を表現できるようになると、さらに素晴らしい作品になります。秀逸です。

漢字 由美子さん

ご自身の安定した運筆力と鑑賞眼の相乗効果で、作品に落ち着きと安心感が漂っています。特選です。

漢字 君江さん

穂先のバネを効かせた書きぶりで、動きのある線質がとても魅力的でした。今後は紙面全体の造形にさらなる統一感が生まれると、より美しい仕上がりになります。秀逸です。

漢字 香苗さん

古典原本の不明瞭な部分も想像力で補い、独自の書きぶりを通して表現力をまとめました。今後も伸びのある線質に期待しています。

漢字 友子さん

気脈のある書きぶりと運筆のメリハリにより、線質表現を存分に発揮されました。この調子で線質強化にこだわりましょう。秀逸です。

漢字 藍玉さん

躍動感あふれる書きぶりは、イメージと腕の一致を感じさせます。唯一無二の書きぶりを追求し続けてください。秀逸です。

漢字 早野花さん

余白を活かした筆使いが、安定した造形を生み出しています。さらに筆勢が加わると、線質がより鋭くなり、作品に一層の魅力が加わります。特選です。

漢字 桃旬さん

画数の多い文字群にも関わらず、見事に収められ、筆勢のある力強い線質が大いに発揮されました。素晴らしい仕上がりです。秀逸です。

漢字 沙織さん

気脈を意識して、余白を活かしながら運筆しました。今後、起筆時に穂先のバネをより意識し、筆勢のある運筆が加わると、線質が一層引き締まり、作品に深みが増します。

漢字 文舟さん

穂先の使い方に集中し、起筆から収筆まで細やかに神経を行き届かせた書きぶりは素晴らしく、余韻の残る作品に仕上がりました。秀逸です。

漢字 麻衣さん

起筆を活かし、穂先のバネが効いた線質と余白の活かし方が見事に調和し、立体感のある明るい作品に仕上がりました。秀作です。

漢字 香織さん

気脈を感じさせる運筆と、運筆速度に変化をつけた書きぶりが見事でした。丁寧さと勢いがうまく融合しており、今後の線質の引き締まりに更なる期待がかかります。秀作です。

漢字 叶陽さん

各文字の造形が安定し、余白がしっかり確保され、全体が明るく仕上がりました。今後がとても楽しみです。秀作です。

漢字 光枝さん

起筆の効いた線質が引き締まり、余白も美しく活かされています。今後はさらに紙面全体を大きく使うことを意識すると、より魅力的な作品になるでしょう。

漢字 沙知さん

線質が引き締まり、紙に食い込む力強い表現が印象的です。思い切った左払いの線が楽しみです。秀逸です。

漢字 まきこさん

画数の多い文字群においても、細い線を巧みに使い、余白をしっかり確保しました。今後、縦画の線の揺れが解消されると、更に安定感が増すことが期待されます。用筆法の向上を楽しみにしています。

漢字 麻乃さん

起筆の意識が効いており、線質が良く、余白が活きたゆったりとした明るい作品に仕上がりました。この調子で線質をさらに高めていきましょう。秀作です。

漢字 聡さん

墨量のある穂先を巧みに扱い、余白にも留意して書き上げました。今後、より起筆の効いた運筆が見られることで、線質がさらに引き締まり、文字が明るく見えるようになります。秀作です。

漢字 美晴さん

紙面全体の余白を活かし、各文字内の余白も大切にした書きぶりが、文字を小さくても明るくゆったりとした印象を与えました。今後も統一感を意識して続けてください。秀作です。

漢字 智絵さん

個性が光る書きぶりで、線質が引き締まった時の強さは魅力的です。今後、紙面全体における文字の収まりが更に良くなることが楽しみです。

漢字 明日香さん

起筆から収筆までしっかりと意識が行き届き、線に力がありました。造形の安定と余白の効果で紙面全体が明るく仕上がり、素晴らしい作品でした。秀作です。

漢字 和さん

各文字の造形の特徴を捉えた書きぶりが安定感を生み出しました。今後、用筆法に慣れてくると、線質がさらに強化されることが楽しみです。

漢字 優子さん

余白を活かし、巧みな穂先の上下運動により、太さと細さの表現が安定した見映えの良い作品に仕上がりました。秀作です。

実用・ビジネス いずみさん

線に力と勢いが戻ってきました。文字群同士の間に余白がなく、窮屈に見える部分がありました。漢字と平仮名の大きさの調整にも期待しています。秀逸です。

実用・ビジネス 真子さん

穂先をしっかり立てた書きぶりで、用筆法の技術向上が見られました。今後も穂先の上下運動を効かせた書きぶりに期待しています。秀作です。

実用・ビジネス 恵子さん

造形の特徴を捉えた書きぶりが安定し、文字群の構成も見事でした。気脈を意識して次の線に繋げる姿勢が素晴らしく、秀逸です。