小学1年 雅さん
一文字一文字が丁寧(ていねい)に書(か)かれており、難(むずか)しい漢(かん)字もバランスよく書(か)けています。少(すこ)し大きく太(ふと)く書(か)くことを意識(いしき)してみましょう。
小学2年 宗士朗さん
実(じつ)に綺麗(きれい)に全体的(ぜんたいてき)に整(ととの)った字形で書けています。よく書けました。この調(ちょう)子で次(じ)回も頑張(がんば)っていきましょう。
小学2年 凪さん
力強く元気いっぱいに書けました。「れ」や「の」が苦(にが)手なように思えますのでたくさん練習(れんしゅう)して上達(たつ)していきましょう。
小学3年 恭之介さん
とても元気よくのびのびと書けていますね。枠(わく)内の中心を文字を書けるようになると、もっと上手になるので頑張(がんば)ってみましょう。
小学3年 悠愛さん
書き始めと書き終わりが丁寧(ねい)に書かれていますね。「校」がやや右に寄(よ)ったのでまっすぐ書けるようにたくさん練習しましょう。
小学3年 帆乃花さん
バランスよく丁寧(ねい)な筆使いをされています。墨(すみ)の量(りょう)もしっかりとしており、よく書けていますね。
小学3年 和弥さん
横線が綺麗(きれい)にまっすぐに引けてとくに「学」はとても上手です。偏(へん)と旁(つくり)がある文字は左右によることがあるので注意しましょう。
仮名 真華さん
滑らかで連綿の筆の運び方もスムースでよく書けています。押印の位置もよく考えられています。もう少し小さい印にするとグッと作品全体が華やかになります。
仮名 齢美さん
お手本をよく見て臨書されています。筆脈や息づかいなどみてもよく書けています。次回は全体構成に着目してみると格段によくなっていきます。
仮名 博美さん
古筆課題手本をしっかりと見て、形臨出来ています。また、墨の調子を見ながら、墨量も調整し、渇筆時でもしっかりと穂先が効いており、全体的に線質も素晴らしいです。独自の工夫も毎回見られ、その成果が作品に表れています。
仮名 瞳さん
ゆったりとした筆使いでとても綺麗な線質です。一文字一文字もさることながら全体を通しても丁寧にまとめられています。
漢字 早野花さん
今回の課題に苦戦されたかと思いますが、最終的に非常にバランスよく仕上がっています。2行目がやや左に寄っているので全体構成に留意してみましょう。
漢字 富子さん
伸びやかな線質と文字の明るさが秀逸です。筆使いが上手くさらに書き込むことでより楽毅論をマスターしていただきたいです。
漢字 郁子さん
蘭亭序の特長をしっかりと捉えて書かれています。「湍」や「暎」は特によく臨書されています。左払いがやや弱い線質になっているので次回留意しましょう。
漢字 あづささん
各文字の造形、特に余白や偏と旁の関係を意識し、かつ、線質の強さの表現にも努められました。粘り強く書き続ける事が出来ました。
漢字 香穏さん
よく古典をみて忠実に再現しようとしていることがうかがえる作品になっています。もう少し鋭い線質を意識することでさらに九成宮醴泉銘に近づきますので頑張ってみましょう。
漢字 三恵さん
一画一画丁寧に書かれており、伸びのある線質に仕上がっています。次回は名前を少し頑張ってみましょう。
漢字 君江さん
よく筆が動いておりバランスが非常に整っています。少しゆっくり書くことで、文字の中の白黒の余白がよりはっきりと出しやすくなるので、実践してみてください。
漢字 良生さん
スピード感ある線質と力強さが加わり、よく書けています。文字の太い細いの使い分けができるとさらに良くなります。
漢字 弥佳さん
力強さのダイナミックさの中に、ピンと張りつめた緊張感が伝わる作品に仕上がっています。収筆をもう少し丁寧に書き押さえることでグンと全体が良くなります。
漢字 順子さん
起筆から収筆まで実によく書けています。線の力強さの中に流れるようなしなやかさも兼ね備えており、この調子で続けていきましょう。
漢字 祐子さん
落ち着きのある筆使いで、丁寧さと力強さが融合して実によく書けています。
漢字 慶子さん
古典臨書の特徴の意識しつつ、起筆、運筆に集中し、特に線質の強化に努められました。穂先の使い方の上手になられました。
実用・ビジネス 美希さん
骨太な線質と文字の白黒のとり方は文字全体を明るくさせ、非常に見やすく仕上がっています。この調子で次回も続けていきましょう。
実用・ビジネス 優子さん
筆を大きく回転させ、伸びやかにまとめられていました。筆圧を少し調整することで、より繊細でキリっとした線質になるので、実践してみましょう。
実用・ビジネス 瑞希さん
行書の「御祝」の書き方は滑らかに書かれており、文字の大小・バランスも申し分ありません。名前がやや小さく感じたので、もう少し大胆に書いてみるのもいいでしょう。